【保存版】ギター初心者へ完全伝授するジャズコーラスの魅力【まとめ】

ローランド ジャズコーラス JC の魅力を綴ります

【後編】ギター初心者に告げるアンプ術⑤項目【保存版】

 

f:id:e_ex_125e:20180210162832p:plain

 

 
ギター初心者に告げるアンプ術➄項目【保存版】

後編のスタートです。

 

ここでは、

歪みの作り方、音色について触れていきます。

 

 

 

 

■目次

1.歪みはどうするのか?

 ▶1-1.アンプ直で作る

 ▶1-2.エフェクターで作る

 

2.使う音色は?

 ▶2-1.男らしく歪み一本

 ▶2-2.多彩なサウンド

 

3.【まとめ】ギター初心者におすすめ アンプ選び

 ▶3-1.初心者は迷ったらコレ

 ▶3-2.初心者にすすめる5項目

 

 

1.歪みはどうするのか?

 

f:id:e_ex_125e:20180210162833p:plain 

 

アンプ選びで大切になるのが「歪み」です。

 

アンプの構造で質感が変わりますが、

エレキギターらしい音を出すために、

「歪み」は不可欠です。

 


アンプを購入する前に

 

 

「音作りをどうするか?」

 

 

必要機材が変わってくるため、

方向性を決めておく必要があります。

 

また、
演奏する音楽ジャンルで必要な音も決まってきます。

 

 

1-1.アンプ直で作る

 

f:id:e_ex_125e:20180210162834p:plain

  

ギターとアンプを一本のシールドで繋いで音を作る、

最もシンプルで潔い方法です。

 

 

メリット
  • 音の立ち上がりが良い
  • レスポンスが非常によい
  • 演奏時のトラブルがほぼ無い
  • セッティングが非常に簡単

 


弦を弾いてからの音の反応は抜群です。


とても素直で弾いていて気持ちも良く、

いつまでも鳴らしていたい気持ちになります。

 

ライブ本番は一度だけです。

 

ステージ慣れしないと緊張もしますので、

セッティングが複雑だと思いがけないトラブルもあります。

 

その点、アンプにギターを刺すだけなので、

非常にシンプルで間違えも無いと言えます。

 

 

デメリット
  • 歪みの変更ができない
  • 音作りの幅が狭い
  • 使えるサウンドが決まってしまう

 

 

アンプは基本的に高価です。

プロのミュージシャンでない限り何台も所有するのは難しく、

ライブで使うのも普通は一台が基本です。

 

アンプの歪み(音のキャラクター)は決まっていますので、

常識的に考えて変更は利きません。

 

そのため、音作りはアンプに備わっている機能のみで行います。

「あの音が欲しい、この音が欲しい」といった場合、

アンプ直では困難と言えます。

 

なので、サウンドの方向性は重要と言えます。

 

今はモデリング機能を搭載したアンプも主流となっており、

一台のアンプで様々な質感の音が出せるようになりましたが、

悪魔でも実機に近い音色の再現ですので

本物を越えることは難しいと言えます。

 

実機にしかない音の素晴らしさは必ずあります。

 

 

1-2.エフェクターで作る

 

f:id:e_ex_125e:20180210162835p:plain

 

「アンプは音を出すため」として割り切る方法です。

 


エフェクターを大きく分類すると

 


ひとつの音がつまった

 


複数の音色が収録された

 


と分類されます。

 

 

音のキャラクターでは


楽器メーカーはひとつではありません。

各社によって質感は違います。

 

 

エフェクター】メリット
  • 各社で質感に違いがあり、比べられる
  • 自分の好きな機材だけで音が作れる
  • オリジナリティが出しやすい
  • 音作りに終わりがない
  • 曲によって様々な音色が使える

 

 

自分だけのシステムが構築できるのはとても魅力的です。

色々なエフェクターを試すことで、

音の世界が広がるため、可能性は無限大です。

誰にも真似ができないシステムを作ったり、

曲の中で沢山の音色を使うことで表現力が高まります。

 

  

エフェクター】デメリット

 

 

レスポンスは注意深く聴くことで分かるレベルですが、

気になる方は気になると思います。

 

エフェクターはシールドで繋ぐため、

配線のトラブルは避けられません。

 

壊れにくい高価なシールドを使ったり、

本番前に確認することでトラブル対策ができます。

 

コンパクトエフェクターは1個が1万円から6万円程になり、

質の良いもので構成するとコストもかかります。

 

最近はマルチエフェクターの質が向上し、主流になっています。

ひと昔前は高価でしたが、技術の進歩で価格も安価になりました。

安いもので7000円程で購入できます。

 

ライブ本番は1度切りです。

 

エフェクターはどうしてもオン・オフの操作が伴います。

 

音の切り替えがスムーズにできず、失敗している方もいます。

特にマルチエフェクターは機能も充実しているため

操作練習が必要です。

 

 

2.使う音色は?

 

f:id:e_ex_125e:20180210162836p:plain

 

ギターの音色について
触れていきたいと思います。

 

2-1.男らしく歪み一本

 

f:id:e_ex_125e:20180210162837p:plain

 

 

ロックをやるなら歪み一本

 

 

オーソドックでシンプルな形です。

どの曲をプレイするにも
「歪み」はかかせません。

 


「歪み」も突き詰めていくと

  • キメの粗さ
  • あたたかさ
  • サスティン
  • 歪みの深さ

 

など

こだわる部分が多くあります。


歪み一本でトコとん突き詰めるようであれば、

 

 


この2パターンがおすすめ。

 

 

理由は

  1. 音色の切り替えでトラブルが無い
  2. 持ちものが少なくてすむ
  3. プレイに没頭できる

 

 

パンクロック、へヴィメタル、ロックンロールなどは

歪みオンリーのイメージがあります。

音色が少なければ、

練習時やライブ当日の持ち物も少ないです。

 

 

2-2.多彩なサウンド

 

f:id:e_ex_125e:20180210162838p:plain


 

エフェクティブなサウンド

 

 

エフェクターを最大限活かしたプレイが魅力で、

まさにエレキギターの奏法です。

エフェクターを使うと音に「個性」が生まれます。

 

 

多彩なサウンドを操ることで

  • 曲に彩りがつく
  • プレイスタイル・表現が広がる
  • 誰にもマネができないサウンド

 


まさに個性が出せます。

 

さらに、

エフェクターのシステムを組む
という楽しさがあります

 


プロの足元を見ると

 

 

f:id:e_ex_125e:20180210162839p:plain

引用:デジマートマガジン 横関敦氏

 

 

f:id:e_ex_125e:20180210162840p:plain

引用:デジマートマガジン 山口周平氏

 

 

 

こんな感じになっていますよね?


この足元に

自分の音の全てが詰まっている・・・

そう思うだけで優越感を感じますよね。

 

 

3.【まとめ】ギター初心者におすすめ アンプ選び

 

f:id:e_ex_125e:20180210162841p:plain

 

前編・後編にわたってアンプ選びについて

綴ってきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

正直なところ、正解はありません。


あなたの感性次第です。

 

3-1.初心者は迷ったらコレ

 

f:id:e_ex_125e:20180210162842p:plain

 

アンプ選び、サウンド構築は

必ず迷います。

右往左往しながら年月をかけて

自分のサウンドがみつかるものです。

 

私も落ち着くまでに10年要しました(笑)

 

好きなアーティストの機材をみて

エフェクターの研究をしたり、

音の切り替えはどうするのか?といった疑問を

抱きながら楽しく勉強していました。

 

予算にもよりますが、

 

 

結論として・・・

 


理由

 

 


初心者は、

沢山の機材に触れてこそです。

私も沢山勉強してきました。


真空管アンプを購入して

やはりエフェクターの歪みが良かった・・・


このような展開に陥った場合は、

購入のメリットは無しです。

真空管アンプをクリーンセッティングにして

エフェクターで歪ませても、

真空管特有の歪みは楽しめません。

 

慎重に選びたいものです。

 

 

3-2.初心者にすすめる5項目

 

f:id:e_ex_125e:20180210162843p:plain



 

初心者に伝えたい5項目

 
エフェクターを最大限に活かせるのは

トランジスタアンプです。

 

 

 

トランジスタアンプの代名詞といえば

 

 

 

 

Roland JC シリーズ

 

f:id:e_ex_125e:20180210162844p:plain

引用:マークスミュージック

 

 

ライブハウスや練習スタジオ、

どこにでもあります。

 

どこにでもあるアンプを使うのであれば、

エフェクターだけあればいいですよね♪


初心者の方は沢山のエフェクターに触れましょう。


音楽の世界が深いもので、

より楽しいものだと思えます。

 

➡ エフェクターに合うアンプを検索する